かごバッグをデコってみました♪
マルシェバッグ・きらきらゴールド/シンプル1カシメ【ABDA】を購入して、
お花でデコレーションしてみました♪

どうでしょうか?
花かごをイメージしましたが、つけすぎかしら。
でも夏に持つんだから、華やかな方がいいかな、と思って
それにしても、造花っぽくなくてきれいでしょう?

以前は造花というと、おトイレに飾っているお花をイメージしましたが、
今は素敵なお花がそろっています。
アーティフィシャルフラワーなんて、名前もおしゃれだし
フラワーアレンジをする者として、造花は使わない主義(おおげさ)でしたが、
今回初めて使ってみて考えが少し変わりました。
うまく取り入れて楽しんでみたいです。
タグ :ハンドメイド
木の実のリース 春バージョン
木の実が大好きです。
公園に行くと、いつも私が「木の実、木の実」と下を向いて歩いているので、
今では次男も「はい、これリースに使ってね」と、いろんな木の実をひろってくれるように
なりました^^
そんな木の実を使って、リースを作ってみましたよ。


木の実だけだと暗くなりがちなので、お花も使って明るく仕上げました。
これなら、今からの季節にも飾ってもらえるでしょう?
公園に行くと、いつも私が「木の実、木の実」と下を向いて歩いているので、
今では次男も「はい、これリースに使ってね」と、いろんな木の実をひろってくれるように
なりました^^
そんな木の実を使って、リースを作ってみましたよ。
木の実だけだと暗くなりがちなので、お花も使って明るく仕上げました。
これなら、今からの季節にも飾ってもらえるでしょう?
あじさいのシンプルリース
春が近づくと、何かを「始めたい」と思うものですね。
花材を買いに行ったりして、また少しずつリースを作り始めています。
美しいあじさいを送っていただいたので、シンプルなリースに仕立ててみました。

あじさいの主張しすぎないブルーが大好きです。
咲いているあじさいも綺麗だけど、ドライのあじさいもまた美しいでしょう?
花材を買いに行ったりして、また少しずつリースを作り始めています。
美しいあじさいを送っていただいたので、シンプルなリースに仕立ててみました。
あじさいの主張しすぎないブルーが大好きです。
咲いているあじさいも綺麗だけど、ドライのあじさいもまた美しいでしょう?
Heart Lover へ♪ ハートいっぱいリース
すごくお久しぶりの更新となってしまいました。
今年も細々と更新していく予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて今年初めのリースはこちら。
3種類のハートのオーナメントを散りばめて、思いっきりかわいいリースを作ってみました。
バレンタインデーのデコレーションにいかが?
・・・・・こんな愛じゃ重過ぎますか(^。^)
我が家のクリスマスリースをリフォームしました。
超久しぶりの更新になってしまいました。
今年は次男の幼稚園で役員をしたり、長男の勉強を見たりと忙しく、なかなかじっくりフラワーアレンジしようという気になりませんでした。
でも! クリスマスは別です。街でクリスマスリースを見かけると、やっぱり作らずにはいられません。
それで手始めに我が家のクリスマスリースを手直しすることにしました。
これが去年までの我が家のリースなんですが、保管箱から出してみると、メインのケイトウがかなり色褪せてオレンジになっていました。数回の保管で、リボンも形が崩れてしまっていて。
で、思い切ってリフォームしてみました。

プリザのバラが小さいものしかなかったので、ソーラーローズを中心に。今年は濃い赤のリボンにしてみました。トウガラシも黒くなっていたので、新しいものに。
サンタさんや雪だるまは、子どもがくっつけたもの。クリップになっているので、簡単に取り外せます。
リース台は10年以上前、夫が山からつるを取ってきてリース台に仕立ててくれたもので、とても味のある台なので、こうして無事リフォームできてよかったです^^
早速玄関ドアに。
今年も大切に飾ります。
今年は次男の幼稚園で役員をしたり、長男の勉強を見たりと忙しく、なかなかじっくりフラワーアレンジしようという気になりませんでした。
でも! クリスマスは別です。街でクリスマスリースを見かけると、やっぱり作らずにはいられません。
それで手始めに我が家のクリスマスリースを手直しすることにしました。
これが去年までの我が家のリースなんですが、保管箱から出してみると、メインのケイトウがかなり色褪せてオレンジになっていました。数回の保管で、リボンも形が崩れてしまっていて。
で、思い切ってリフォームしてみました。
プリザのバラが小さいものしかなかったので、ソーラーローズを中心に。今年は濃い赤のリボンにしてみました。トウガラシも黒くなっていたので、新しいものに。
サンタさんや雪だるまは、子どもがくっつけたもの。クリップになっているので、簡単に取り外せます。
リース台は10年以上前、夫が山からつるを取ってきてリース台に仕立ててくれたもので、とても味のある台なので、こうして無事リフォームできてよかったです^^
早速玄関ドアに。
今年も大切に飾ります。
e87.com 母の日勉強会に参加しました。
e87.com
(イイハナ・ドットコム)さんの母の日勉強会に参加してきました。
次男の幼稚園入園の翌日だったこの日は、まだバタバタとしていたのですが、何と言ってもお花に関する勉強会なので、ぜひとも参加しなければとガンバリました。
・・・・・が、電車に乗って2駅、何とデジカメを忘れたことに気付き(!! ホントおバカです)家に戻りました。なので、当然ながら大遅刻。e87.com
さん、本当に申し訳ありませんでした。
席に着いた時には既に担当の方が母の日フラワーギフトの販売スケジュール、e87.com
(イイハナ・ドットコム)さんのアフィリエイトの特徴などの説明が始まっていました。

今年の母の日は5月11日(日)。e87.com
さんの母の日フラワーギフトの販売期間は、5月9日(金)11:00までと業界最長の受付期間。さらに、『遅れてごめんね販売』として5月16日(金)11時まで母の日フラワーギフトの販売が続きます。
個人的には、この『遅れてごめんね販売』というのは、ポイント高いなぁと思います。確か昨年も、母の日前日に注文した記憶が^^;
そしてこれまた嬉しいのが、ベルメゾンポイントのボーナス加算(母の日期間中はポイント3~7倍)があるということ。私もベルメゾンポイント、貯めてるので^^
・・・・・おっと、アフィリエイトの勉強をしに行ったのに、購入する側の視点に立っちゃってますね、私。
それから、今回の勉強会ではお菓子とフラワーのセットのお菓子を試食させていただきました。お菓子は千趣会カタログの人気商品だそうで、嬉しかった^^

どの順番で売れているか当てるクイズをしたのですが、残念ながら全問正解とはいきませんでした。
私の一番のお気に入りは、こちら
母の日 プリザーブドセット「花くるりん」
ふんわりした生地にクリームがはさみ込んであって、とってもおいしかったです。
また、母の日 プリザーブドセット「黒胡麻てんてん」
も、濃厚なゴマの味がおいしいお菓子でしたよ。
以下あまりきれいに撮れていませんが、イイハナドットコムさんが持ってきて下さっていたお花をご紹介します。
母の日 花束

上の写真右側の花束母の日 花束「フルール・ソレイユ」
を持ってくださっています。結構ボリュームがありました。

母の日 アレンジメント「チアフル・キャンディ」
明るい色に文字通り元気付けられそう。


母の日 アレンジメント「ソフト・ハート」
。かわいらしいお母さんピックが、参加者の皆さんにも大好評。

母の日 プリザーブドフラワー「グレイトフル・バッグ」
。上品な革風の器が、おしゃれなお母さんにぴったり。
母の日 プリザーブドフラワー「キャリー・サンクス」
プリザは長く飾っておけるので、遠方のお母さんに贈っても、帰省した時などに自分でも見ることができますね。
母の日 プリザーブドフラワー「オレンジシャーベット・ケーキ」
。上品な色合いのお花のケーキ。素敵でした。
母の日 鉢植え
。
母の日 鉢植え「ミニバラ パヒューム」
とっても香り良く、可憐なお花です。

母の日 ドライフラワー「スイート・プレジャー」
ドライフラワーリースも長く飾ってもらえますね♪
最後には、株式会社RGマーケティングさん販売の化粧品ブランド「Restgenol(レストジェノール)」の紹介もありました。Restgenol(レストジェノール)は、アクティブコラゲノールで「帯状毛穴」にアプローチする化粧品とのことで、メイクアップアーティストからも注目されています。
テスターを試させていただきましたが、「ピクノジェノール」というポリフェノール成分の香りが清々しく、とても癒されました。ナント美容液をプレゼントしていただきましたので、ぜひ効果のほどを試してみたいと思います。


e87.comさんの勉強会では意見交換の時間もあり、専門的なことは全くわからないにもかかわらず、バナーのデザインなどについて、意見を述べてしまいました^^;
でもそんな私の意見でも、担当の方々は真摯に耳を傾けて下さってとても嬉しかったです。感謝いたします。
今回このような貴重な会に参加させていただき、とても勉強になりました。このような機会を与えてくださったリンクシェア・ジャパン
さんにも感謝しています。ありがとうございました。

e87.com
さんからいただいたバラの鉢植え。次々と香りよいお花を咲かせてくれています♪

次男の幼稚園入園の翌日だったこの日は、まだバタバタとしていたのですが、何と言ってもお花に関する勉強会なので、ぜひとも参加しなければとガンバリました。
・・・・・が、電車に乗って2駅、何とデジカメを忘れたことに気付き(!! ホントおバカです)家に戻りました。なので、当然ながら大遅刻。e87.com
席に着いた時には既に担当の方が母の日フラワーギフトの販売スケジュール、e87.com
今年の母の日は5月11日(日)。e87.com
個人的には、この『遅れてごめんね販売』というのは、ポイント高いなぁと思います。確か昨年も、母の日前日に注文した記憶が^^;
そしてこれまた嬉しいのが、ベルメゾンポイントのボーナス加算(母の日期間中はポイント3~7倍)があるということ。私もベルメゾンポイント、貯めてるので^^
・・・・・おっと、アフィリエイトの勉強をしに行ったのに、購入する側の視点に立っちゃってますね、私。
それから、今回の勉強会ではお菓子とフラワーのセットのお菓子を試食させていただきました。お菓子は千趣会カタログの人気商品だそうで、嬉しかった^^
どの順番で売れているか当てるクイズをしたのですが、残念ながら全問正解とはいきませんでした。
私の一番のお気に入りは、こちら

ふんわりした生地にクリームがはさみ込んであって、とってもおいしかったです。
また、母の日 プリザーブドセット「黒胡麻てんてん」
以下あまりきれいに撮れていませんが、イイハナドットコムさんが持ってきて下さっていたお花をご紹介します。
母の日 花束
母の日 アレンジメント「チアフル・キャンディ」
母の日 アレンジメント「ソフト・ハート」
母の日 プリザーブドフラワー「グレイトフル・バッグ」
母の日 ドライフラワー「スイート・プレジャー」
最後には、株式会社RGマーケティングさん販売の化粧品ブランド「Restgenol(レストジェノール)」の紹介もありました。Restgenol(レストジェノール)は、アクティブコラゲノールで「帯状毛穴」にアプローチする化粧品とのことで、メイクアップアーティストからも注目されています。
テスターを試させていただきましたが、「ピクノジェノール」というポリフェノール成分の香りが清々しく、とても癒されました。ナント美容液をプレゼントしていただきましたので、ぜひ効果のほどを試してみたいと思います。
e87.comさんの勉強会では意見交換の時間もあり、専門的なことは全くわからないにもかかわらず、バナーのデザインなどについて、意見を述べてしまいました^^;
でもそんな私の意見でも、担当の方々は真摯に耳を傾けて下さってとても嬉しかったです。感謝いたします。
今回このような貴重な会に参加させていただき、とても勉強になりました。このような機会を与えてくださったリンクシェア・ジャパン
e87.com

ふんわり春色ロマンティックリース
久しぶりの更新になりました。
バタバタとしていてなかなかリース製作の時間がとれません><
シサル麻をベースに、ピンクのお花をふわふわ載せてロマンティックなリースを作りました。
バレンタインデーのお返しにもいいでしょ?
ホワイトデーにも♪ 春の小花とハートのリース
白とピンクのハートのオーナメントを使って、かわいらしいリースを作りました。
ホワイトデーのお返しにもらったら嬉しい・・・かな?
ナチュラルカラーの小花とハートのオーナメントが意外に合いました。
お花の取り合わせは本当に無限で、楽しみは尽きません。
春待ちリース
寒い毎日ですが、もうすぐやってくる春を心待ちにしながらリースを作りました。
グリーンのベースの上にポップなピンク色の花を乗せて、明るい感じに仕上げました。
あ~本当に、早く春が来ないかなぁ。。
ユーカリと小花のリース
モスグリーンのユーカリに合うように、シックな色合いの小花や木の実を使って、
暖かい感じのリースを作りました。
落ち着いた色合いだけど地味ではないので、飾るとお部屋が明るくなります^^
ラムズイヤーのリース
ラムズイヤーって知っていますか。このシルバーグレーの葉のことです。
「ラムズ イヤー」文字通り、葉の形が「子羊の耳」に似ているからそう名づけられたそう。
葉や茎がふわふわのワタのような毛に覆われて、触るととても柔らかくて気持ちいいんです。
でも手荒に扱うとすぐ葉がこわれてしまうので、丁寧に丁寧に・・・
このラムズイヤーは北海道から送ってもらったもので、とてもよく乾いていて綺麗な葉でしたので、主役にしてみました。
写真より実物のほうがずっといいんですよ♪
遅ればせながら・・・明けましておめでとうございます!
今さら言うの?っていうくらい遅くなりましたが、言わせてください^^
あけましておめでとうございます!
クリスマス・お正月などの「リースイベント」?が終わった今もリース作り熱は冷めやらず、材料もたくさん揃えてあるので、これからもアップしていく予定です。
リース作りを復活してまだ数ヶ月。
まだまだ使ったことのない花材もあるし、楽しみは尽きません。
今年も自分のデザインを作っていきたいと思います。
不定期更新ですが、よかったら「読者登録」してくださいね。(右のサイドバーの「読者登録」からできます。)
今年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m。
赤いソーラージニアのしめ縄飾り
ラメのついた真っ赤なソーラージニアを使っておめでたい雰囲気のしめ縄飾りを作りました。
でも、しめ縄だとどうもデザインがワンパターンになってしまう。。
まだ修行不足ですね。